Another / the other / the others / other / others10 December, 2021ESLby pocblog5768 viewsこんにちは。POC field英語学園のAmikoです。 お店などで、自分が見ているものと同じものがもう一つあるか尋ねたいときや、別の色があ...Read More0
<人>に<物>を構文について27 November, 2021Eikenby pocblog7271 views~第3文型・第4文型書き換え~ こんにちは。POCfield英語学園東泉丘校のShioriです。 今回は、「~(人)に…(物)を ~する」と...Read More0
能動態と受動態について知ろう!25 November, 2021ESLby pocblog6635 views中学や高校で必ず習う受動態。実際の受け身の文はどんな時に使うのか? 主語にあたる人物が「~する。」という文章は、能動態と呼ばれます。 いわゆ...Read More0
【used to】と【be used to】の違いとは?23 October, 2021Grammarby pocblog2752 viewsused toとbe used toの2つは、見た目はbeがつくかつかないかだけの違いに見えますが、意味や使い方、文法的にも全く異なるもので...Read More0
inとlaterの違いについて11 October, 2021ESLby pocblog4588 viewsinとlaterrの意味と使い方の違いとは? 別の記事でご紹介した「~前の」意味を持つbeforeとagoと同様に、「~後」という意味は、i...Read More0
beforeとagoの違いについて例文を交えて解説7 October, 2021Conversationby pocblog17365 views英語には似ている意味の単語が多くある! 英語には日本語訳すると全く同じ訳や同じ意味で訳せても、使い方やニュアンスが違うものが多く存在します。...Read More0
初めての英語論文!英語で論文を書く時に裏技やコツはあるの!?2 October, 2021ESLby pocblog10416 views英語で論文を書くなんて無理! こんなことを思ったことありませんか? 中学生だと英作文、高校生や大学生レベルだと論文作成を求められる機会があり...Read More0
Meetとseeを正しく使い分けしよう!28 September, 2021Grammarby pocblog2615 viewsMeetとseeは同じ意味?違う意味? Meetとseeはどちらも『会う』という同じ意味で使うことができると学校や塾などで習った人が多いと思...Read More0
【becauseとsinceの違い】理由にも使い分けにワケがある!?24 September, 2021Conversationby pocblog12313 views接続詞の種類と使い方とは? 接続詞は2つの単語、句や節、文章などをつなぐ役割をしています。 英語の接続詞には、等位接続詞と従位接続詞(従属接...Read More0
To不定詞と動名詞の攻略はそれぞれの特徴を掴むところにあり!22 September, 2021ESLby pocblog6342 viewsTo不定詞と動名詞は英語の苦手につながる! To不定詞と動名詞は、中学2年生ぐらいに英語の授業で習う単元です。 ここまでは英語が得意科目だっ...Read More0